トップ研究会情報
研究会情報
今後の予定
これまでの研究会
CFES-SRC共同セミナー「乗りこえるべき中ロ国境地域の争点」(第1班)
- 日 時:2013年3月26日(火)14:00-17:00
- 場 所:富山大学経済学部7F大会議室
- 詳 細:こちらをご覧ください。
新学術領域研究会「ユーラシア地域大国
の民族・思想・宗教」
- 日 時:2013年3月20日(水)13:30~17:45
- 場 所:北海道大学スラブ研究センター4F 大会議室(403)
- 司 会:小松久恵(SRC)
●セッション1: 13:30~15:30
報告者:後藤正憲(SRC)
「マルクス主義とナショナリズム:ソ連(ロシア)とインド比較の視点から」
藤倉達郎(京都大学)
「ネパール、北インドのマオイストと民族運動」
コメント:三輪博樹(SRC)
休憩 15:30~15:45
●セッション2: 15:45~17:45
報告者:木村自(大阪大学)
「中国回族(ムスリム少数民族)の宗教教育を維持する仕組み」
村上大輔(中国西蔵・日本教育文化交流協会)
「ラサにおける宗教信仰の社会的動態に関する報告 ~伝統祭祀と大衆文化の事例から~」
コメント:高本康子(SRC)- 連絡先:新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」事務局
(E-mail : rp<at>slav.hokudai.ac.jp 、 <at>は@に変換してください)
新学術領域研究総括シンポジウム
「ユーラシア地域大国の比較から見える新しい世界像」
- 日 時:2013年1月26日(土)9:30-18:45
- 場 所:早稲田大学国際会議場 井深大記念ホール
- 共 催:早稲田大学現代中国研究所、北海道大学スラブ研究センター
- 後 援:地域研究コンソーシアム
- プログラム:こちら をご覧ください。
International Seminar "States, Nations and Secessionist Movements in Slavic Eurasia" (第2班)
- 日 時:2012年7月9日(月)午後4:30~7:00
- 場 所:早稲田大学26号館(大隈タワー)702号室
- 詳 細:こちらをご覧ください。
Regional Powers Seminar “Beyond the Contours of State”(第5班)
- 日 時:2012年7月9日(月)13:30-17:00
- 場 所:大学コンソーシアム大阪B
- 詳 細:こちらをご覧ください。
新学術領域第6回全体集会
「最終成果出版の準備報告会」
- 日 時:2012年7月7日(土)午後13:30~18:30
- 場 所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403号室)
- プログラム
- 13:30~15:00:第4巻(第4班)
司会:宇山智彦(北海道大学)
報告題:第一次世界大戦と帝国の遺産pdf | 674KB
報告者:池田嘉郎(東京理科大学) - 15:15~16:45:第3巻(第1班)
司会:岩下明裕(北海道大学)
報告題:プーチン・ロシアの国家発展戦略-多極世界下の米中印露 関係-pdf | 630KB
報告者:兵頭慎治(防衛研究所) - 17:00~18:30:第6巻(第6班)
司会:望月哲男(北海道大学)
報告題:地域大国の世界遺産―宗教と文化財pdf | 454KB
報告者:高橋沙奈美(日本学術振興会特別研究員)、前島訓子(名古屋大学)、小林宏至(首都大学東京) - 19:15~:懇親会
新学術領域研究第7回国際シンポジウム
「帝国から地域大国へ、国家と非国家の間で」
- 日 時:2012年7月4日(水)-6日(金)
- 場 所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403号室)
- 詳 細:こちら をご覧ください。
中止になりました SRC新学術領域研究セミナー(第4班)
- 日時:2012年6月19日(火)16:30-18:00
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室 (401)
- 詳細:こちらを ご覧ください。
国際会議(Economic and Financial System Development in the Pacific- Rim Region)での基調講演とパネル(第3班)
- 日 時:2012年5月16日~19日
- 場 所:ホノルルAla Moana Hotel
- 詳 細:こちらを ご覧ください。
国際シンポジウム
「新世紀:東アジア諸都市のサブカルチャーと若者の心」
(公募研究、代表者:千野拓政)
- 日 時:2012年3月23-24日(金-土)
- 場 所:早稲田大学文学学術院(戸山キャンパス)第1会議室
- プログラム:こちらを ご覧ください。
- 東アジアのミラクルワールドへようこそ
新学術領域研究第4班研究会
「戦時期日本の喇嘛教工作」
- 日時:2012年3月21日(水)16:30~18:00
- 場所:北海道大学 スラブ研究センター4階小会議室(401)
- 詳細:こちらを ご覧ください。
SRC新学術研究セミナー
"Russia's identity in international relations: images,
perceptions, misperceptions"
- 日時:2012年3月13日(火) 13:30-15:00
- 場所:北海道大学 スラブ研究センター4階小会議室(401)
- 詳細:こちらを ご覧ください。
SRC新学術研究セミナー
サハリンとクリル諸島の文学―多文化モデル
- 日時:2012年3月8日(木)16:30‐18:00
- 場所:北海道大学 スラブ研究センター4階小会議室(401)
- 詳細:こちらを ご覧ください。
新学術領域研究会
「生活空間、場の記憶、ジェンダー、探偵小説―ユーラシア比較文化の試み」
- 日時:2012年3月3日(土)・4日(日)
- 会場:北海道大学 スラブ研究センター4階大会議室(403)
- 詳細:こちらを ご覧ください。
第5班ワークショップ
「帝国の遺産としての人間の移動とディアスポラ」
- 日時:2012年3月2日(金)10:00‐18:00
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室、小会議室
- 詳細:こち らをご覧下さい。
Indo-Japanese Dialogue on Eurasia II: Relations with China
- Date & Time:Feb. 27, 2012: 9:30-18:00
- Venue:Slavic Research Center, Hokkaido University
- Host:Slavic Research Center, Scientific Research Program on
Innovative Areas
“Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia,”
co-hosted by Global COE Program “Reshaping Japan’s Border Studies” - The Slavic Research Center and
the Scientific Research Program on Innovative Areas based at Hokkaido
University are honored to announce the continuation of the
“Indo-Japanese Dialogue on Eurasia II: Relations with China” forum in
Sapporo, Japan. In extension of the previous meeting held in Sapporo in
March 2011 titled, “Indo-Japanese Dialogue on Eurasia”, this second
meeting aims to further the dialogue on issues pertaining to the
Eurasian countries including Russia and Central Asia.
With a backdrop of various challenges confronting nations of the region including India and China, Japan’s alliance with neighbouring powers is of increasing importance. We believe that bringing together experts specializing in Eurasian politics, international relations and economics from the aforementioned countries will prove extremely beneficial by enabling the exchange of views and frank discussion on issues of concern, in particular Japan and India’s cooperation with China in reshaping Eurasia. Such a meeting should prove a useful tool in enhancing dialogue and in addition initiate an innovative area of Eurasian studies.
Those who would like to attend this forum please contact us via email beforehand.
- Program
9:30- Opening Address (planned)
10:00-12:30 Session 1 “International Relations and Political Alignment ”
- Chair: Akira Ishii (Tokyo University, Japan)
- Nandan Unnikrishnan (Observer Research Foundation, India)
- K. Warikoo (Jawaharlal Nehru University, India)
- Sanjay Kumar Pandey (Jawaharlal Nehru University, India)
- Gupta Rukmani (Institute for Defence Studies and Analyses, India)
- Yang Cheng (East China Normal University, China)
- Yoshifumi Nakai (Gakushuin University, Japan)
- Osamu Yoshida (Hiroshima University, Japan)
- Shinji Hyodo (National Institute for Defense Studies, Japan)
13:30-15:30 Session 2 “Economy and Regional Order”
- Chair: Yuko Adachi (Sophia University, Japan)
- Arun Mohanty (Jawaharlal Nehru University, Eurasian Foundation, India)
- C. P. Chandrasekhar (Jawaharlal Nehru University, India)
- Li Zejian (Manufacturing Management Research Center, Japan)
- Christopher Len (Institute for Security and Development Policy, Sweden)
- Shinichiro Tabata (Slavic Research Center, Japan)
- Akira Uegaki (Seinangakuin University, Japan)
- Masashi Hoshino (Slavic Research Center, Japan)
16:00-18:00 Session 3 “Strategic Perspective and Future Dynamism” (Round Table)
- Chair: Akihiro Iwashita (Slavic Research Center, Japan)
- Monika Chansoria (Centre for Land Warfare Studies, India)
- H. S. Prabhakar (Jawaharlal Nehru University, India)
- Zhao Gancheng (Shanghai Institute for International Studies, China)
- Shinichi Ogawa (Ritsumeikan Asia Pacific University, Japan)
- Eiichi Katahara (National Institute for Defense Studies, Japan)
- Satoru Nagao (Gakushuin University, Japan)
18:00-18:30 Closing Remarks(planned)
- * The presentation order may be
changed based on the theme of presentation.
スラブ研究センター・新学術セミナー
"Reform of the National Police in the Republic of Georgia since 2003:
Causes, Consequences, and Lessons"
- 日時:2012年2月22日(水)17:00-18:30
- 場所:北海道大学 スラブ研究センター4階小会議室(401)
- 詳細:こちらを ご覧ください。
東洋文庫・新学術領域研究第4班共催研
究会
「帝国の終焉:サファヴィー朝とオスマン朝の経験」
- 日時:2012年1月22日(日)15:00〜18:00
- 会場: (財)東洋文庫2階講演室(東京都文京区本駒込2-28-21)
- 詳細:こちらを ご覧ください。
ロシア史研究会・新学術領域研究
第4班共催研究会
「カザン県に見るロシア帝国の法・監視・主権」
- 日時:2012年1月22日(日)15:00~
- 会場:早稲田大学早稲田キャンパス9号館 304号室
- 詳細:こちらを ご覧ください。
新学術領域研究第4班国際ワーク ショップ「脱植民地化と帝国」
- 日時:2012年1月22日(日)13:00~18:00
- 会場:東京大学駒場キャ ンパス18号館コラボレーションルーム1
- 詳細:こちらを ご覧ください。
新学術領域第5回全体集会
- 日時:2012年1月21日(土)14時30分~17時
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403号室)
- 報告:
・松里公孝(北海道大学)・中溝和也(京都大学)「民族領域主義と連邦制pdf | 541KB」
コメンテーター:山根聡(大阪大学)
・王柯(神戸大学)「『公共空間』という戦略:ムスリムとして中国に生きるpdf | 883KB」
コメンテーター:安藤潤一郎(東海大学)
SRC新学術領域研究セミナー
- 日 時: 2012年1月21日(土)午前10時半-12時
- 題 目:Russia’s Informal Economy and Entrepreneurship
- 場 所:北海道大学スラブ研究センター小会議室(401)
- 講 師:Byung-Yeon Kim (Seoul National University)
- 連絡先:田畑伸一郎(内線3797)
The 5th
Indo-Japanese Dialogue on
“The BRICs as Regional Economic Powers in the Global Economy”
- 日時:2011年12月26日(月)~27日(火)
- 場所:ジュワハルラールネルー大学高等研究所
- 詳細:こちらをご 覧ください。
Regional Powers
Seminar "China, Russia, and the Existing World Order:
Seeking to Overthrow the Status Quo or Merely Pursuing Advantage within
It?"
- Date & Time: November 21 (Mon.) 3:00pm - 6:00pm
- Place:George Washington University, Lindner Family Commons, 1957 E Street NW, Room 602
- For more details please see here.
スラブ研究センター新学術領域研究セミ
ナー
- 日時:2011年12月15日16時30分~18時
- タイトル:桜と詩人ツルニャンスキー 日本古歌とセルビア前衛詩の出会い
- 講師:山崎佳代子(ベオグラード大学)
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401)
- 詳細: こちらをご覧下さ い。
Asia Pacific
Security Seminar "The United States-Japan Alliance and Maritime
Security Challenges"
- Date & Time: December 6 (Tue.) 13:30-15:30
- Place: East-West Center in Washington, 1819 L Street, NW, Washington, DC, Sixth Floor Conference Room
- Program: Please see this site.
SRC新学術領域研究セミナー
- 日時:2011年12月5日(月)午後4時-5時半
- 題目:資源安全保障の展望:レアメタルと資源争奪戦
- 講師:David Abraham (Council on Foreign Relations Fellow based at Tokyo University)
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401)
スラブ研究センター・国際スラ
ヴィスト会議スラヴ語文法構造研究部会共催
「スラヴ諸語における文法化と語彙化」
- 日時:2011年11月11日(金)~13日(日)
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403)
- プログラム:こちらをご 覧ください。
地域研究コンソーシアム・シンポ
ジウム
「地域研究のだまし絵―「グローバル化」後に「地域への眼差しを再考する」
- 日時:2011年11月4日(金)15:30-19:00
- 場所:大阪大学豊中キャンパス文系総合研究棟301講義室
SRC新学術第5班セミナー
- 日時:2011年10月17日(月)16:30‐18:00
- タイトル:北コーカサスにおけるメッカ巡礼の社会的・政治的な影響
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401)
新学術領域研究第4回全体集会「最終成 果の出版に向けて」
- 日時:2011年7月9日(土)午後2時~6時
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403号室)
1.出版の概要について(午後2時~3時)
・趣旨説明
・執筆者・編者・総括班・事務局・出版社の役割分担と連絡体制
・執筆・編集・刊行スケジュール
・質疑応答・意見交換
2.各班の出版への取り組みについて(その1:午後3時~4時半)
岩下明裕「ユーラシアの国際関係と政治地理」
唐亮・松里公孝「ユーラシア地域大国の政治比較:統治モデルの模索」
上垣彰「ユーラシア地域大国の持続的経済発展」
・質疑応答・意見交換
3.各班の出版への取り組みについて(その2:午後4時半~6時)
宇山智彦「帝国の領域性を議論する意味:世界システム論の再考に向けて」
山根聡・長縄宣博「国家の輪郭と越境」
望月哲男「近代文化におけるユーラシアとアジア」
・質疑応答・意見交換
懇親会(午後6時半~)
全体集会に参加される方は、7-8日に開催される国際シンポジウムの出欠も含めて
こちらからお申込みください。
新学術領域研究第5回国際シンポジウム 「同盟と境界:地域大国を規定するもの」
- 日時:2011年7月7日(木)‐8日(金)
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403号室)
- 詳細:こちらをご覧下さい。
スラブ研究センター公開講座「スラブ・ ユーラシアで躍動する人々」
- 共催:新学術領域研究第5班
- 日程:2011年5月9日~30日の月曜日・金曜日
- 時間:18:00~20:00
- 場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 W203室
- 受講料:4,500円
- 詳細:こちらをご覧下さい。
- *事前に申し込み手続きが必要です。
シンポジウム「新世紀東アジア諸都市の サブカルチャーと若者」(公募研究 代表者:千野拓政)
- 日時:2011年3月16日(水)-17日(木)
- 会場:場所:早稲田大学文学学術院、第1会議室
- 詳細:こちら(pdf | 88KB)を ご覧下さい。
ワークショップ「台頭する中産階級とそ の政治変動へのインパクト:中露比較」(公募研究 代表者:園田茂人)
- 日時:2011年3月14日(月)10:00-18:00
- 会場:東京大学東洋文化研究所3階第一会議室
- 言語:英語
- 詳細:こちらを ご覧下さい。
新学術SRCセミナー「インドと日本の 戦略関係―問題点と期待点、そして将来の課題」
- 日時:2011年2月14日(月) 16:30-18:00
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室(401)
- 詳細:こちらをご覧下さい。
「体制移行の比較研究」「地域大国の比 較研究」第2班の合同研究会
- 日時:2011年1月22日(土)10:00~17:00
- 場所:東京都新宿区西早稲田1-6-1 9号館 9階 914号室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
日本国際政治学会2010年度大会
- 日時:2010年10月29日~31日
- 場所:札幌コンベンションセンター
- ・部会4:「地域からの帝国 論―比較史と現在」 (4班)
- ・部会6:Cold War Alliances:East and West(1班)
- ・部会15:「ユーラシア地 域大国の安全保障戦 略」(1班)
地域紛争研究会2010年度第2回例会
- 日時:2010年7月15日(木)午後3時~5時
- 場所:場所:同志社大学新町キャンパス渓水館1階会議室 (渓水館の場所はこちらの地図を御参照下さい。地図の左端です。)
- 報告者:Dragana Mitrovic (University of Belgrade)
- 報告:"Regional Powers: Aims and Means (Cases of Japan, China, Austria)" (仮題)
- 使用言語:英語
- *参加人数の把握の為に、出席される方は7月3日までに月村までメールにて御連絡下さい。
- *研究会後の懇親会への参加を希望される方は、6月26日までに月村までメールにて御連絡下さい。
- メールアドレス:ttsukimu@mail.doshisha.ac.jp
新学術領域研究国際セミナー「地域大国 の文化的求心力と遠心力:もうひとつのユーラシア」
- 日時:2010年7月11日(日)13:30~17:30
- 場所:同志社大学室町キャンパス寒梅館6階大会議室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
新学術領域研究第3回全体集会「これま での研究の集約と今後の研究の方向性」
- 日時:7月10日(土)14:30~17:45
- 場所:スラブ研究センター大会議室
- 司会:西山克典(静岡県立大学)
・第1部 14:30~16:00 |
|
田畑伸一郎(北海道大学)「ロシア,中国,イ
ンドの経済発展モデルの比較」 唐亮(早稲田大学)「体 制移行戦略に関する中露の比較研究」 岩下明裕(北海道大学)「ユー ラシア大国の関係分析と行動比較」 討論者:岡部達味(東京都立大学名誉教授) |
|
・第2部 16:15~17:45 |
|
宇山智彦(北海道大学)「帝国史の比較:構造・
認識・関係性・変化」 山根聡(大阪大学)「越境者たち の故国への再還元と輪郭の再形成に みる地域大国の比較研究」 望月哲男(北海道大学)「ユーラシア諸国の文化的相互認識:見えるものと見えないもの」 討論者:小長谷有紀(国立民族博物館) |
|
懇親会 18:00~ |
|
*参加登録はこちらか
らお願いします
|
新学術領域研究第3回国際シンポジウム 「ユーラシア諸国におけるアジアの自己表象」
- 日時:2010年7月7日(水)~9日(金)
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
スペシャル・セミナー「アメリカにおけ る近現代中国文化研究の現状―文学、図像、映像」
- 日時:2010年7月6日(火) 16:30から
- 場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W310号室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
スラブ研究センターセミナー「ウクライ ナの経済構造-産業連関表の分析を中心に-」 (新学術領域研究「比較地域大国論」第3班後援)
- 日時:2010年6月8日(火)午後6時半~8時
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階小会議室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
北海道大学スラブ研究センター平成22 年度公開講座「地域大国比較の試み―ロシアを中国やインドと比べたら何が分かるか?」
- 日時:2010年5月10日~5月30日の毎週月曜日と金曜日、午後6時から8時まで
- 場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W203室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
- *公開講座に出席するためには申込手続きが必要になります。
平成22年度第5班「国家の輪郭と越 境」第1回打ち合わせおよび研究会
- 日時:平成22年5月8日 13時-17時
- 場所:大阪大学箕面キャンバス 総合研究棟6階「国家の輪郭と越境」プロジェクトルーム(602)
- 詳細:こちらをご覧下さい。
新学術領域研究「ユーラシア地域大国の 比較研究」第4班科学研究費基盤B「近代化とグローバル化の文脈における比較帝国史」 共催研究会「比較帝国論の方法を考える」
- 日時:2010年4月24日(土)13:30~18:00
- 会場:北海道大学古河記念講堂1階109室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
新学術領域研究「比較地域大国 論」内政 班セミナー「ロシアにおける民主主義の不足:起源と未来」(英語使用)
- 日時:2010年3月9日(火)午前10時30分-12時
- 会場:早稲田大学9号館 9階 917号室(新宿区西早稲田1-6-1)
- 詳細:こちらをご覧下さい。
第4班・第1班 国際ワーク
ショップ
アジアの新国際秩序と地域大国-1950-60年代-
- 日時:2010年3月8日(月)13時~18時、9日(火)10時~15時
- 会場:東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム3
- 詳細:こちらをご覧下さい。
地域紛争研究会第5回例会
- 日時:2010年2月27日(土)午後2時~5時
- 場所:同志社大学今出川キャンパス講武館105
- 報告者:松田哲さん(京都学園大学法学部)
- 報告題目:「スリランカ内戦-2002年停戦の崩壊から終戦へ」
- *お手数ですが、参加人数の把握の為に、出席される方は事前に月村までメールにて御連絡下さい。
連絡先メール: ttsukimu@mail.doshisha.ac.jp
第7回「国家の輪郭と越境」研究 会 「Mother Indiaへのこたえ その2」
- 日時:平成22年2月6日(土)13時~15時
- 場所:大阪大学箕面キャンバス 総合研究棟6階「国家の輪郭と越境」プロジェクトルーム
- 詳細:こちらをご覧下さい。
GCOE-SRC特別セミナー "The Kashmir Problem: Past, Present and Future"
- 日時:2010年2月3日
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
新学術領域研究「ユーラ
シア地域
大国の
比較研究」
第5班「国家の輪郭と越境」研究会
- 日時:2010年1月26日(火) 16:30‐18:00
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階401号室
- 詳細:こちらをご覧 下さい。
新学術領域研究 第5班・第4班
合同中
規模国際集会
イスラームと帝国:思想、教育、移動性の複雑な連結
- 日時:2010年1月23日(土)10:30から12:30
- 場所:千里ライフサイエンスセンター701号室
- 詳細:こちらをご覧 下さい。
2009年度「体制移行研究会」 「ユー ラシア地域大国の比較研究政治班」第3回合同研究会
- 日時:2010年1月23日(土)10:30から12:30
- 場所:早稲田大学早稲田キャンパス 9号館914室
- 詳細:こちらをご覧下さい。
第6回「国家の輪郭と越境」研究 会 「Mother Indiaへのこたえ」
- 日時:平成21年12月22日(火)15時~17時
- 場所:大阪大学箕面キャンバス 総合研究棟6階「国家の輪郭と越境」プロジェクトルーム
- 詳細:こちらをご覧 下さい。
「地域大国の文化的求心力と遠心 力」 2009年度第2回研究会 「ユーラシア地域大国の神秘主義をめぐって」
- 日時:2009年12月20日(日)
- 場所:北海道大学スラブ研究センター大会議室(403)
- 詳細:こちらをご覧 下さい。
新学術領域研究セミナー(2班・ 5班合同)「ユーラシアの地域大国:跨境的影響力を及ぼすための資源」
- 日時:2009年12月15日(火) 11時~13時
- 場所:大阪大学世界言語研究センター(阪大箕面キャンパス) 総合研究棟6階プレゼンテーションルーム
- 詳細:こちらをご覧 下さい。
新学術領域研究「比較地域大国 論」第4 班研究会
- 日時:2009年12月13日(日)18時~19時30分
- *会場が下記のとおり変更になりました
- 場所:法政大学市ヶ谷キャンパス大学院棟301号室(東 京都新宿区市谷田町2-15- 2)
- 詳細:こちらをご覧 下さい。
新学術領域研究第2回国際シンポ ジウム 「ユーラシア地域大国の比較政治:中国、ロシア、インド、トルコ」
- 日時:2009年12月12日(土)~13日(日)
- 場所:法政大学市ヶ谷キャンパス
- 詳細:こちらをご覧下さい。
日本国際政治学会
部会8「ユーラシア地域大国外交の比較分析:ロシア、中国、インド」
- 日時:2009年11月7日(土)9:30から12:00
- 場所:神戸国際会議場
- *新学術領域研究第1班関連イベント
- 詳細:こちらをご覧下さい。
新学術領域研究「国家の輪郭と越 境」第2回研究打ち合わせ会議
- 日時:平成21年11月7日(土) 13時~17時
- 場所:大阪大学箕面キャンパス総合研究棟6階「国家の輪郭と越境」プロジェクトルーム
- 詳細:こちらをご覧下さい。
共同利用・共同研究拠点公募プロ グラ ム・シンポジウム 「北西ユーラシア歴史空間の再構築 ロシア外部の史料を通じてみた前近代ロシア世界」
- 日時:2009年10月31日 (土)13:00-17:00、11月1日(日)9:30-17:50
- 場所:北海道大学スラブ研究センター
- 詳細:こ ちらをご覧下さい。
笹川平和財団共催シンポジウム 「エネルギーの対ロ依存は危ういか?:存在感を増すロシアの資源外交」
- 日時:2009年7月22日(水) 16:00~17:45
- 場所:日本財団ビル2階大会議室(港区赤坂1‐2‐2)
- 詳細:こちらをご覧下さい。
新学術領域研究「ユーラシア地域
大国の
比較研究」第2回全体集会
- 日時: 2009年7月11日(土) 13:00-18:00
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
領域研究活動報告 13:00-13:40 |
|
領域代表および各班研究代表者 |
|
第1セッション「ジェンダー論による地域比較の可能性」 13:50-16:00 |
|
粟屋利江(東京外国語大学)「近代インドにおける国民国家の表象とジェンダー」 小浜正子(日本大学)「中国近現代のナショナリズムとジェンダーの表象」 前田しほ(北海道大学)「現代ロシア女性文学におけるジェンダー理解 とその可能性」 コメント:篠原琢(東京外国語大学) |
|
第2セッション「帝国・地域大国の歴史認識」 16:10-18:00 |
|
守川知子(北海道大学)「近代イランの自画像」 小笠原弘幸(青山学院大学)「近代オスマン帝国における世界 史叙述と「トルコ」」 コメント:村田雄二郎(東京大学)、宇山智彦(北海道大学) |
|
*概要報告については、こちらをご覧下さい。 |
|
第6班研究会「地域大国の 文化的求心力と遠心力」
|
|
第5班研究会「パキスタン・アフガニスタン情勢の現在―地域 大国のはざまで―」
|
新学術領域研究第1回国際シンポ
ジウム
「地域大国と持続的発展の可能性」
- The First International Symposium of Comparative Research on
Major Regional Powers in Eurasia
The Elusive Balance: Regional Powers and the Search for Sustainable Development - 日時:2009年7月9日(木)~10日(金)
- 場所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室
- 詳細:こちらをご覧下さい
「第1回全体集会」のお知らせ
- 日時:2009年3月4日(水)14:30~18:15
- 場所:北海道大学百年記念会館大会議室
プログラム: |
|
パート1(14:30-15:15) 報告者: |
「研究の第1段階にあって:ねらい・手法・抱負」 田畑伸一郎(領域代表者,北海道大学), 岩下明裕(計画研究第1班代表者,北海道大学), 唐亮(計画研究第2班代表者,法政大学), 上垣彰(計画研究第3班代表者,西南学院大学), 宇山智彦(計画研究第4班代表者,北海道大学), 山根聡(計画研究第5班代表者,大阪大学), 望月哲男(計画研究第6班代表者,北海道大学) 司会:長縄宣博(北海道大学) |
パート2(15:20-18:15) 報告者: |
「『ユーラシア地域大国の比較研究』に期待すること」 猪口孝(中央大学),長崎暢子(龍谷大学),沼野充義(東京大学) コーディネータ:林忠行(北海道大学) |
懇親会(18:30-20:30) |
会費:4,000円 場所:百年記念会館きゃら亭 |
第4・5・6班合同研究会
- 日時:2009年3月3日(火)午後および4日(水)午前
第1日目: |
3月3日 16:15-20:45(軽食休憩含む) |
場所: |
ホテルKKR札幌 札幌市中央区北4西5 011-231-6711 会議室 北斗(7F) 札幌駅から徒歩5分 http://www.kkr-hotel-sapporo.com/contents/access/index.html |
16:15 |
開会挨拶・連絡事項など:各班代表 |
16:30-18:30 |
第1セッション 小松久恵(第5班)「インドへのまなざし―文学作品にみる「地域大国」インドの輪郭―」 村田雄二郎(第6班)「ユーラシア地域国家としての中国──P. Perdue, China Marches West: The Qing Conquest of Central Eurasia (2005)を素材にして」(pdf | 190KB) |
18:30-19:15 |
軽食休憩 |
19:15-20:45 |
第2セッション 「秋田茂著『イギリス帝国とアジア国際秩序』を読む」 評者:宇山智彦(第4班)、左近幸村(北大大学院博士課程) |
21:00- |
懇親会 「ととと」アスティ45店 http://r.gnavi.co.jp/h061900/ |
第2日目: |
3月4日 9:30-11:30 |
場所: |
北海道大学百年記念会館大会議室 http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/guidemap.pdf |
9:30-11:30 |
第3セッション 井上貴子(第6班)「東洋学からオリエンタリズムへの射程―インドの音楽芸能研究を事例として―」(pdf | 190KB) 古谷大輔(第5班)「近世バルト海世界における大国像への迫り方~ロシア旅行記における大国ロシアの不在~」 (pdf | 266KB) |
備考: |
準備の都合上、参加される方は3月2日までに望月哲男< tetsuo@slav.hokudai.ac.jp> または宇山智彦<uyama@slav.hokudai.ac.jp> までご連絡ください |