新
学術領域研究第7回国際シンポジウム |
in
English |
*クリックすると拡大します |
*クリックすると新学術領域サイトへジャンプします |
||
帝 国から地域大国へ,国家と非国家の間で | |||||
日
時:2012年7月4日(水)-6日(金) |
|||||
場
所:北海道大学スラブ研究センター4階大会議室(403号室) |
|||||
使
用言語:英語 |
|||||
Home | センター案内図 / 周辺の宿泊施設案内 | 過去のシンポジウム:一覧表とプログラム---> |
*Update
July 03 |
||
プログラム |
||
報告題名をクリックすると、PDFファイル形式の各報告を読むことができま
す。
パスワードはシンポジウムに出席される予定の方にお知らせいたします。
注意: すべての論文は、引用不可です。
|
||
7月4日(水) |
||
15:00-16:50 |
国 際若手研究者ワークショップ | |
司会: |
青島陽子
(愛知大学) |
|
報告: |
佐藤圭史
(北海道大学) |
|
「Social and Political Movements in South Ossetia,
Southern Moldova (Gagauzia), and Transnistria at the End of the Soviet
Era: A Prelude to Violent Conflicts along Ethnic Lines?」 |
||
ダレグ・ザバラフ(フ
ンボルト大学) |
||
「Autocephaly: a delayed transition from empire to
national state?」 |
||
ニコラ・ミリロヴィチ
(フロリダ中央大学) |
||
「A Preliminary Theory of Contested International
Recognition of New States: the Case of Kosovo」 |
||
17:00-18:00 |
記念講演 | |
|
セオドア・ウィークス
(北海道大学/南イリノイ大学) |
|
「City, Cultures, Empire: Vilnius in the Russian
Empire and SSSR」 |
||
司会: |
ディビッド・ウルフ
(北海道大学) |
|
[Page Top] |
||
7月5日(木) |
||
9:45-12:00 |
セッ ション1: | 帝 国と政治地理 |
司会: |
オザン・アルスラン(イ
ズミル経済大学) |
|
報告: |
帝国と海: チャールズ・キング
(ジョージタウン大学) |
|
「Can Seas Have Histories?」 |
||
帝国とステップ:野田仁(早
稲田大学) |
||
「Empires and the Steppe: A comparative study on
Qing and Russian empires」 |
||
帝国と山:モシェ・ガンマー
(テルアビブ大学) |
||
「Land Made of Copper, Men Made of Steel. Empire
and Mountains: the Case of Russia and the Caucasus」 |
||
コメンテーター: |
応地利明
(京都大学名誉教授) |
|
13:30-15:30 |
セッ ション2 : | 宗 教政治とトランスナショナリズム |
司会: |
松里公孝
(北海道大学) |
|
報告: |
長縄宣博
(北海道大学) |
|
「Drawing Russia as a Muslim Power? The Hajj from
Tatarstan and Daghestan in the Post-Soviet Era」 |
||
サナ・ハルーン(経
営研究所、カラチ、パキスタン)キャンセルになりました |
||
「 |
||
ドゥミトル・コテレア(バ
ベシュ・ボーヤイ大学) |
||
「The Issue of the Russian Canonical Territory
between Ecclesiology and Geopolitics」 |
||
鶴見太郎(北
海道大学) |
||
「Defending Monarchism for a Plural Society:
Daniel Pasmanik, a Russian Jewish Transnationalist」 |
||
コメンテーター: |
山根聡(大
阪大学) |
|
15:45-17:45 |
セッ ション3 : | 地 域大国の周縁と「近隣外国」を跨ぐ紛争 |
司会: |
佐藤圭史
(北海道大学) |
|
報告: |
コーカサス:アルセヌ・サパロフ(ミ
シガン大学) |
|
「Arbitrary Borders?The Logic of the Bolshevik
Boundary-Making in the South Caucasus 1921-1925 Abkhazia, South
Ossetia, Nagorno-Karabakh」 |
||
新疆:デイヴィッド・ブロフィ
(オーストラリア国立大学) |
||
「Russian Muslim Writing on Xinjiang in the
Pre-revolutionary Period」 |
||
インド:中溝和弥(京 都大学) | ||
「Peripheries Creating the ‘Indian’ Nation
-Border and Minority Questions Revisited-」 |
||
コメンテーター: |
久保慶一(早
稲田大学) |
|
18:30- |
レセプション | |
[Page Top] |
||
7月6日(金) |
||
9:30‐12:00 |
セッ
ション4 : |
競 争的権威主義体制の比較:理論的挑戦 |
司会: |
下斗米伸夫(法政大
学) |
|
報告: |
バーバラ・ジュニスバイ(ピッ
ツァー大学) |
|
「Unpacking the 'Competition': Variation in
Political Opposition under Competitive (and Not-So-Competitive)
Post-Soviet Authoritarianism」 |
||
鈴木絢女
(福岡女子大学) |
||
「Strong Institutions and Weak Incumbents: Asian
Competitive Authoritarianism as an Exception?」 |
||
田原史起
(東京大学) |
||
「Competitive Client, Faithful Agent, or Lonely
Principal? The Political Implications of Village Leadership in India, Russia and China」 |
||
コメンテーター: |
石田淳(東
京大学) |
|
13:30-15:30 |
セッ
ション5 : |
体
制転換か、それとも体制動態か? 政治的揺れ戻しの比較研究 |
司会: |
楊成
(華東師範大学) |
|
報告: |
グルジア:コリー・ウェルト(ジョー
ジワシントン大学) |
|
「Institutional Reform and Single-Party Rule in
Georgia」 |
||
ウクライナ:オレクシー・ハラニ
(キエフ・モヒラ・アカデミー大学) |
||
「From the Orange Revolution to Russian Model of
'Stability'?」 |
||
クルグズスタン:宇山智彦
(北海道大学) |
||
「Party Politics and Premier-Presidentialism in
Kyrgyzstan after the Second Revolution: Order in Disorder」 |
||
コメンテーター: |
前田弘毅
(首都大学東京) |
|
15:45-17:45 |
セッ ション6 : | 地
域大国の権威主義的な指導者と言説 |
司会: |
ディビッド・ウルフ
(北海道大学) |
|
報告: |
唐亮
(早稲田大学) |
|
「One Party System's Strategy for Survival:
Promotion and Screening of Political Elites in China」 |
||
グルナズ・シャラフトゥ
ディノヴァ
(マイアミ大学) |
||
「The Limits of Political Realism and Cynicism in
Contemporary Russia」 |
||
大串敦
(大阪経済法科大学) |
||
「The Limitation and Failure of Dominant Party
Building: Russia and Ukraine in Comparative Perspective」 |
||
コメンテーター: |
出岡直也
(慶応大学) |
|
[Page Top] |
||
7月7日(土) |
||
13:30-18:30 |
新学術領域研究 第6回全体集会 「最終成果出版の準備報告会」 (日本語使用) |
|
7月9日(月) |
||
13:30-17:00 |
新学術領域研究第5班研究会 (大学コンソーシアム大阪) | |
16:30-19:30 |
新学術領域研究第2班研究会 (早稲田大学) | |
[Page Top] |
シ
ンポジウム実行委員会: |
||
松里公孝 長縄宣博 越野剛 後藤正憲 阿部僚子 |
rp@slav.hokudai.ac.jp |