21世紀COEプログ
ラム「スラ
ブ・ユーラシア学の構築」研究報告集の刊行
|
No.1
|
The Russian Far East Today: Regional
Transformations under Globalization
|
2003.12
|
No.2
|
ロ
シア外交の現在Ⅰ
|
2004.3
|
No.3
|
ロ
シアの中のアジア/アジアの中のロシア(Ⅰ)
|
2004.7
|
No.4
|
現
代文芸研究のフロンティア(VI)
|
2004.8
|
No.5
|
ロ
シアの中のアジア/アジアの中のロシア(Ⅱ)
|
2004.12
|
No.6
|
Взгляд
вне рамок старых проблем: опыт
российско-китайского пограничного сотрудничества
|
2005.6
|
No.7
|
Where
are Slavic Eurasian Studies Headed in the 21st Century?
|
2005.7
|
No.8
|
ユー
ラシア国境政治-ロシア・中国・中央アジア-
|
2005.7
|
No.9
|
現
代文芸研究のフロンティア(VII)
|
2005.9
|
No.10
|
19
世紀ロシア文学という現在
|
2005.12
|
No.11
|
日
本とロシアの研究者の目から見るサハリン・樺太の歴史(I)
|
2006.1
|
No.12
|
プラトンとロシア
|
2006.3
|
No.13
|
バ
ルトとバルカンの地域認識の変容
|
2006.3
|
No.14
|
ロ
シア外交の現在 II
|
2006.5
|
No.15
|
日
ロ関係の新しいアプローチを求めて
|
2006.7
|
No.16
|
「民
主化革命」とは何だったのか:グルジア、ウクライナ、クルグズスタン
|
2006.8
|
No.17
|
ロ
シアの中のアジア/アジアの中のロシア(Ⅲ)
|
2006.9
|
No.18
|
Историографический диалог вокруг
непризнанных государств:Приднестровье, Нагорный Карабах, Армения, Южная
Осетия и Грузия
|
2007.3
|
No.19
|
テ
クストと身体
|
2007.3
|
No.20
|
プラトンとロシア II
|
2007.3
|
No.21
|
ス
ラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗I
|
2007.8
|
No.22
|
体制転換後のロシア内政の展開
|
2007.8
|
No.23
|
文
化研究と越境:19世紀ロシアを中心に
|
2008.2
|
No.24
|
中世ロシアの法と社会
|
2008.3
|
No.25
|
プ
ラトンとロシア III
|
2008.3
|