CONTENTS

研究会・公開講座


2025年度センター主催共催の研究会・セミナー一覧


4 月

■ Survival Strategy Study Seminar◆◇◆

20250410

 

日 時:2025年4月10日(木)16:30-18:00

場 所:スラブ・ユーラシア研究センター4階大会議室(403)

講演者:Emmanuel Garnier (Research Professor at the Atomic Energy Commission (Université Paris-Saclay) and a Professor at Institut de France)

題 目:"Siberian indigenous peoples facing environmental changes 17th-20th centuries"

使用言語:英語(通訳なし)

主 催:Platform for Explorations in Survival Strategies at the Slavic-Eurasian Research Center, Hokkaido University

問い合わせ:青島(yoko.aoshima*slav.hokudai.ac.jp) *をアットマークに換えて送信してください

 

 

 

 


5 月

■ SRCW/CGR 実社会のための共創セミナー ◆◇◆

20250508

 

日 時: 2025年5月8日(木)16:30~18:00
題 目: 世界貿易の変化が開発途上国に与える影響とリスク―カンボジアの就業構造変化に着目して―
報告者: 三輪加奈(長崎大学経済学部教授)
開催方法:オンラインのみ
オンライン参加登録:こちら
主 催: 人間文化研究機構基幹研究プロジェクト「東ユーラシア研究」北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター拠点(EES)
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 生存戦略研究ユニット(SRCW)
共 催: 長崎大学グローバルリスク研究センター(CGR)
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 境界研究ユニット(UBRJ)
問い合わせ先: 岩下明裕(iwasi*slav.hokudai.ac.jp )*を@に変えて送信してください。

 

 

■ 講演シリーズ「危機を生きるウクライナと世界」第8回 ◆◇◆

20250513

 

「落日の日露ビジネスに復活の日は来るか」

日 時: 2025年5月13日(火)14:45~16:15
講演者: 中居 孝文(一般社団法人ROTOBOロシアNIS経済研究所所長)
会 場: オンライン
参加登録:登録は こちら
主 催:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター「ウクライナ及び隣接地域研究ユニット(URU)」
共 催:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター「国際的な生存戦略研究プラットフォームの構築」
後 援:一般社団法人ROTOBO
問い合わせ先:服部倫卓(hattori*slav.hokudai.ac.jp )*を@に変えて送信してください。

 

 

■日本中東学会第41回年次大会 公開講演会「海がつなぐ北ユーラシアと中東」◆◇◆

20250517

 

日 時:2025年5月17日(土)14:00-16:30

場 所:北海道大学札幌キャンパス 人文・社会科学総合教育研究棟2階 W203

プログラム:
14:00~14:10 開会・あいさつ
14:10~14:50 講演1 諫早庸一(北海道大学)
「ダンテのアノマリ(1315~22年)と黒海世界:モンゴル、ジェノヴァ、マムルーク」
14:50~15:30 講演2 長縄宣博(北海道大学)
「愛憎の坩堝:20世紀初頭のカスピ海の港町」
15:30~15:40 休憩
15:40~15:55 コメント1
堀井優(同志社大学)
15:55~16:10 コメント2
黒田卓(東北大学)
16:10~16:30 質疑応答

開催方法:ハイフレックス方式

オンライン参加登録: 登録は こちら

主 催:日本中東学会

共 催:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター

問い合わせ:日本中東学会第41回年次大会実行委員会(james2025hokkaido*let.hokudai.ac.jp) *をアットマークに換えて送信してください

 

 

■ 実社会共創・アイランドリスク研究セミナー ◆◇◆

202505172

 

日 時: 2025年5月17日(土)15:00~17:00
会 場: 長崎大学文教キャンパス 教養教育講義棟1階A-13教室
題 目: しま、くらし、みらい~長崎からの挑戦
講演者: 宮城佳奈(MADO代表、上対馬在住)
石田聖(長崎県立大学准教授)
久保実(五島市前副市長)
崎元愛琴(長崎県立大学4年生・小値賀出身)
コメンテーター: 山本宗立(鹿児島大学国際島嶼教育研究センター准教授)
モデレーター: 田中輝美(島根県立大学准教授)
開催方法:ハイブリッド開催
オンライン参加登録:こちら
主 催:長崎大学グローバルリスク研究センター(CGR)
共 催:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 境界研究ユニット(UBRJ)

人間文化研究機構基幹研究プロジェクト「東ユーラシア研究」北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター拠点(EES)
NPO法人国境地域研究センター(JCBS)
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター
後 援:長崎新聞社
問い合わせ先: 岩下明裕(iwasi*slav.hokudai.ac.jp )*を@に変えて送信してください。

 

 

 


6 月

■ Survival Strategies Study Seminar◆◇◆

Date & Time: 15:00–16:30, Saturday, June 14, 2025

Venue:Collaboration Room 3, 4th floor of Building 18, Komaba Campus, University of Tokyo

Speaker:Samuel J. Hirst (SRC/ Bilkent University, Turkey)

Title:Negotiating Autonomy: Turkey between the US and the USSR, 1955–1965

Contact:Norihiro Naganawa < luch[at]slav.hokudai.ac.jp >([at] read as @)

 

 

 

▲ PAGE TOP