2011年11月25-27日(金-日)
11月25日(金) 若手ワークショップ(使用言語 英語)
会場 | 北海道大学スラブ研究センター大会議室 |
プログラム 13:30-15:00 |
Panel 1 「東南アジアにおける水と境界」 神頭 成禎(佛教大学) "The relationship between chronicles about Batara Indra and climate change in Indonesia- Consciousness to the blessing of the water by Balinese across time" 峯田 史郎(早稲田大学) "Politics of Scale in the Water Security: Impact from China in Greater Mekong Sub-region" |
15:15-16:45 |
Panel 2 「ヨーロッパにおける跨境問題」 土井 康裕(名古屋大学) "Case Study of Cross-Border Labors -A tri-national Border Region: Oberrhein"(Summary) Jussi Laine (Karelian Institute, University of Eastern Finland) "Seeing Like a Border? Conceptualizing a Cross -Border Space for Social Contracting through Civil Society Organizations" |
17:00-18:30 |
GCOE DVD上映会 "Indigenous Peoples and Borders" 解説 水谷 裕佳 (北大、アイヌ先住民研究センター) |
主催 | 北海道大学グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」 |
2011年11月26日(土)
国際シンポジウム「世界と日本のネットワークを紡ぐ」(日英同時通訳付)
会 場 | 北海道大学スラブ研究センター大会議室 |
プログラム 9:00-11:00 |
基調講演「国際コミュニティとの邂逅 パート3」 ・Tony Payan (University of Texas at El Paso) "Theory-Building in Border Studies: What the Borders of North America Have to Teach Us" ・James Scott (University of Eastern Finland) "Observations on European Border Studies: The Concept of Bordering in Theoretical and Practical Terms" 討論者 ・川久保 文紀 (中央学院大) ・Jussi Laine (Karelian Institute, University of Eastern Finland) |
11:00-12:00 | ミュージアム・ツアー 北大総合博物館 第6期「越境するイメージ:中国」ほか |
12:00-13:20 | ランチオン・セミナー ・石川 登(京都大) "Between Frontiers: Nation and Identity in a Southeast Asian Borderland" |
13:20-15:40 | セッション1「東南アジア境界地域における開発問題」 ・Carl Middleton (Chulalongkorn University) "Conflict, Cooperation and the Trans-border Commons: The Controversy of Mainstream Dams on the Mekong River" ・Duncan McDuie-Ra (University of New South Wales) "Beyond Greed and Grievance: the Northeast borderland in contemporary India" ・Sorin Sok (Cambodian Institute for Cooperation and Peace) "A History of Cambodia and Engagement from Power Countries" (Revised) 討論者 ・石川 登 (京都大) |
16:00-18:20 | セッション2「境界化された空間-エルサレム、モスタル、アイルランド、沖縄」 ・Haim Yacobi(Ben Gurion University of the Negev, Israel) "The Geopolitics of a City-Borders, boundaries and frontiers in Jerusalem" (本人不参加。ペーパー紹介・解説については、今野泰三(大阪市立大学)) ・Emily Makas (The University of North Carolina at Charlotte) "The Boulevard and the Central Zone: Divided Mostar's Border Lines and Spaces" ・Stephen Royle (Queen's University Belfast) "Divided islands: the case of Ireland" ・屋良 朝博 (沖縄タイムス) "Exploring Solutions to the U.S. Military-Base Issues in Okinawa" 討論者 ・仙石 学 (西南学院大) |
19:00- | レセプション(札幌アスペンホテル) |
主催 |
北海道大学グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」 境界地域研究ネットワークJAPAN準備委員会 |
参加について | 参加自由、申込不要 *主催者側の指示に従わない参加者につきましては退場して頂く場合もあります。 |
2011年11月27日(日)
境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN)設立大会
■境界地域研究ネットワークJAPAN結成の立ち上げについてプログラム 9:00-13:00 |
実務会議:ネットワークについての最終調整 実務経験交流集会 会場 スラブ研究センター大会議室(詳細は別途案内予定) |
14:00-16:15 (13:30開場) |
JIBSN設立特別企画 会場 札幌エルプラザ 激論 北方領土問題 現場からの眼差し(日英同時通訳) 北方領土問題が「危機」的な状況を迎えている。これまで様々な放送局が特番や討論番組をプロデュースしているが、政府交渉の経緯を追ったものが多く、現 地の声や根室からのイニシャティブを踏まえて制作されたものはあまりない。本企画では、札幌を始めとする北海道民にもまた知られていない、北方領土隣接地 域(根室管内)や元島民らの「闘い」の歴史を振り返るとともに、これらローカル・イニシャティブのあり方を検証することで討論を行う。 討論の模様はUSTREAMで配信中。 司会:中村美彦(フリージャーナリスト、HBC一筆啓上・無頼放談キャスター) 予定パネリスト: 岩下明裕(北大スラブ研究センター・討論コーディネーター) 石垣雅敏(根室市副市長) 本田良一(北海道新聞編集委員) 本間浩昭(毎日新聞報道部根室記者) 金平茂紀(TBS) 他 |
16:30-17:00 | 境界地域研究ネットワークJAPAN設立セレモニー |
18:00- | 設立記念レセプション |
主催 |
北海道大学グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」 笹川平和財団助成 |
参加 | 入場無料・申込不要 *主催者側の指示に従わない参加者につきましては退場して頂く場合もあります。 |