移動展
グローバルCOE プログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」は、研究成果を北大総合博物館の展示ブースを通じて発信していますが、これまでの六期にわた る各展示をそれぞれパッケージにした移動展も開催しています。道内各地を巡回する展示では、研究員による関連セミナーも付随して行われ、多くの市民に参加 いただいています。お近くで開催の折は是非、お立ち寄りください。
・「北米先住民ヤキの世界」東京巡回展
場所:早稲田大学ワセダギャラリー
期間:2012年2月2日(木)~2月16日(木)日曜祝日休み 10:00~18:00
・「樺太−知られざる北の国境(仮)」展
天 塩川歴史資料館(天塩町)
会期:2012年5月1日(土)~5月13日(日)
剣淵町郷土資料館(剣淵町)
会期:2012年6月1日(金)~6月10日(日)
名寄市北国博物館(名寄市)
会期:2012年6月15日(金)~7月15日(日)
富良野市 生涯学習センター内博物館(富良野市)
会期:2012年9月1日(土)~9月30日(日)
旭 川兵村記念館(旭川市)
会期:2012年10月末~10日間(予定)
旭川市博物館(旭川市)
会期:2013年2月2日(土)~24日(日)
増 毛町総合交流促進施設元陣屋(増毛町)
会期:2013年3月8日(金)~24日(日)
2011年度場所:早稲田大学ワセダギャラリー
期間:2012年2月2日(木)~2月16日(木)日曜祝日休み 10:00~18:00
・「樺太−知られざる北の国境(仮)」展
天 塩川歴史資料館(天塩町)
会期:2012年5月1日(土)~5月13日(日)
剣淵町郷土資料館(剣淵町)
会期:2012年6月1日(金)~6月10日(日)
名寄市北国博物館(名寄市)
会期:2012年6月15日(金)~7月15日(日)
富良野市 生涯学習センター内博物館(富良野市)
会期:2012年9月1日(土)~9月30日(日)
旭 川兵村記念館(旭川市)
会期:2012年10月末~10日間(予定)
旭川市博物館(旭川市)
会期:2013年2月2日(土)~24日(日)
増 毛町総合交流促進施設元陣屋(増毛町)
会期:2013年3月8日(金)~24日(日)
・「樺太日露国境標石と樺太絵葉書」
会期:2011年1月20日(木)~2月15日(火) 場所:函館中央図書館展示ブース
主催:北海道大学グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
共催:函館中央図書館・北海道大学スラブ研究センター・北海道大学総合博物館
関連セミナー タイトル: 「樺太・旧国境線の証言者−函館とふたつの石の物語」相 原秀起(北海道新聞)
「占守島・1945年8月(仮)」井澗 裕(GCOE研究員)
日時:1月23日(日)13時~15時 場所:函館市中央図書館視聴覚ホール
主催:北海道大学グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:函館中央図書館・北海道大学スラブ研究センター
後援:北海道新聞函館支社
・「樺太−知られざる北の国境」
会期:2011年7月16日(土)~8月31日(水) 場所:オホーツクミュージアムえさし
関連セミナー タイトル:「樺太−街並みと名建築の物語」井澗裕(GCOE研究員)
日時:7月16日 18:30~ 場所:オホーツクミュージアムえさし1階シアター
主催:オホーツクミュージアムえさし・GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
・「樺太−知られざる北の国境」
場所:浜頓別町役場1階ロビー 会期:2011年9月5日(月)~9月30日(金)
主催:浜頓別町教育委員会、GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
・ 「樺太展 知られざる北の国境−北緯50度の記憶」
会期:2011年10月6日(火)~11月6日(日) 場所:士別市立博物館
主催:士別プ市教育委員会・GCOEログラム「境界研究の拠点形成」
共催:北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
・「樺太−知られざる北の国境」
会期:2011年8月6日(土)~8月28日(日) 場所:稚内市北方記念館
主催:稚内市教育員会、GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
・「樺太−知られざる北の国境」
会期:2011年9月1日(木)~9月25日(日) 場所:利尻町立博物館
関連セミナー タイトル:「北の離島から日本の国境を考える」 岩下明裕(GCOE拠点リーダー)
日時:9月21日(水)19:00~21:00 場所:利尻町交流促進施設どんと
主催:利尻町教育委員会、GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
・ 「樺太−知られざる北の国境」
会期:2011年9月27日(火)~10月23日(日) 場所:利尻富士町カルチャーセンター
関連セミナー タイトル:「樺太−街並みと名建築の物語」井澗裕(GCOE研究員)
日時:10月22日(土)19:00~ 場所:利尻富士町総合交流促進施設りぷら
主催:利尻富士町教育委員会、GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
・「樺太−知られざる北の国境」
会期:2011年11月4日(日)~11月6日(日) 場所:礼文町ぴすか21
主催:礼文町教育委員会、GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
・平成23年度秋季特別展「千島・樺太・北海道アイヌの くらし-ドイツコレクションを中心に」
場所:国立民族学博物館 会期:2011年10月6日(木)~12月6日(火)
主催:国立民族学博物館、アイヌ文化振興・研究推進機構
*第4期展示「先住民と国境 アイヌと境界」展の資料一式を提供。
2010年度
・「知られざる北の国境『樺太と千島』」
会期:2010年9月29日(水)~10月11日(月) 場所:釧路市立博物館 1階ホール
主催:COEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:・釧路市立博物館、北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
後援:北海道新聞社釧路支社
関連セミナー 講演:「サハリン・樺太研究の現在」井澗 裕(GCOE研究員)
DVD『知られざる北の国境:樺太と千島』上映 解説「樺太と千島の過去と現在」岩下明裕(GCOE拠点リーダー)
日時:10月3日(日)13:30~15:30 場所:釧路市生涯学習センター「まなぼっと」ハイビジョンシアタールーム
・知られざる北の国境『樺太と千島』」
会期:2010年10月22日(金)~11月4日(木) 場所:九州大学中央図書館3階
主催:GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」
共催:九州大学韓国研究センター、九州大学附属図書館、北大スラブ研究センター、北大総合博物館
・「知られざる日本の国境」 *「国境フォーラム IN対馬」関連イベントとして併設
会期:2010年11月9日(火)~14日(日) 場所:対馬市交流センター3階展示ホール
主催:GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」、笹川平和財団助成「境界地域研究ネットワークJAPANの設立」
共催:対馬市、日本島嶼学会、北海道大学スラブ研究センター、財団法人九州経済調査協会
協力:山口県立大学国際文化学部
・「知られざる日本の国境」
会期:2010年11月16日(火)~11月23日(火) 場所:上対馬総合センター2階研修室
主催:GCOEプログラム「境界研究の拠点形成」、笹川平和財団助成「境界地域研究ネットワークJAPANの設立」
共催:対馬市、北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館、財団法人九州経済調査協会
DVD「知られざる北の国境:樺太と千島」上映会
講演「国境が見えるということ:フェンスや海の向こう側」岩下明裕(GCOE拠点リーダー)
日時:11月15日(月)18時~20時 場所:上対馬総合センター2階研修室
・「知られざる日本の国境」
会期:2010年12月21日(火)~12月26日(日)
場所:沖縄県立博物館・美術館 1階県民ギャラリー3
主催:北海道大学グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」
共催:琉球大学、沖縄国際大学、北海道大学スラブ研究センター、北海道大学総合博物館
後援:沖縄タイムス社、琉球新報社、北海道新聞社
関連セミナー DVD「知られざる北の国境−樺太と千島−」上映会
座談会:「島の記憶・戦争と国境−樺太・千島と沖縄−」
講師:金成浩(琉球大学)、佐藤学(沖縄国際大学)、岩下明裕(GCOE拠点リーダー)
日時:12月21日(火)18:30~20:30 場所:沖縄県立博物館・美術館 3階講堂