2010年12月4日(土)
GCOE-SRC 冬期国際シンポジウム
地域を融かす境界研究:ユーラシアと「愉快」な仲間たち (暫定プログラム)
申込み締切:2010年11月26日
(スラブ研究センターのウェブサイトにジャンプします)
日 時 | 2010年12月3日(金) 13:30~17:20 (使用言語 英語のみ) 2010年12月4日(土) 9:00~18:30 (使用言語 英語、同時通訳付き) |
会 場 | 北海道大学スラブ研究センター大会議室 |
主 催 | グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:ユーラシアと世界」 |
共 催 |
北海道大学スラブ研究センター 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」 笹川平和財団助成「境界地域研究ネットワークJAPANの設立」 |
12月3日(金)
13:30-19:00 | 若手研究者ワークショップ | ||||||
|
|||||||
13:30-14:50 | Panel 1: Cross Border Exchanges and Ethnic Identity | ||||||
|
|||||||
15:10-15:50 | GCOE DVD "Unknown Tales of the Northern Borders" 上映会 |
||||||
16:00-17:20 | Panel 2: Border Populations and Refugees | ||||||
|
|||||||
17:30-18:50 | Panel 3: Theorizing Borders | ||||||
|
|||||||
19:00 | Beer Party! |
12月4日(土)
9:00 | オープニング・アドレス | ||||||
9:30-11:30 | セッション1:グローバル・コミュニティの形成にむけて: 中東・欧州・北米の経験 |
||||||
|
|||||||
11:30-13:00 | ランチオン(特別講演) 「前近代日本の境界」 | ||||||
|
|||||||
13:00-14:00 | 博物館見学 | ||||||
14:00-14:15 | 休憩 | ||||||
14:15-16:15 | セッション2:国際社会学との遭遇:難民・移民・マイノリティ | ||||||
|
|||||||
16:15-16:30 | 休憩 | ||||||
16:30-18:30 | セッション3:政治地理学の視座:バルカン・中央アジア・沖縄 | ||||||
|
|||||||
19:00- | レセプション (札幌アスペンホテル) |
2009年12月19日(土)
GCOE-SRC冬期シンポジウムプログラム 「世界のボーダースタディーズとの邂逅」
(使用言語:英語)
日 時 | 2009年12月19日(土) |
連絡先 | GCOE事務局 藤森 |
オープニング・アドレス |
|
時 刻 | 10時00分 |
会 場 | スラブ研究センター大会議室 |
林忠行 北海道大学副学長 岩下明裕 スラブ研究センター長 |
|
ラウンドテーブル「ボーダースタディーズの現在の潮流」 | |
時 刻 | 10時30分−12時30分 |
会 場 | スラブ研究センター大会議室 |
パネリスト | Martin Pratt(IBRU ダーラム大学:英国) "The Scholar-Practitioner Interface in Boundary Studies" |
Emmanuel Brunet-Jailly(ABS ヴィクトリア大学:カナダ) "The State of Borders and Borderlands studies 2009: A historical view and a view from the Journal of Borderland Studies" |
|
Ilkka Liikanen(BRIT ヨエンスー大学:フィンランド) "From Post-Modern Vision to Multiplex Scales of Bordering: Recent Trends in European Study of Borders and Borders Areas" |
|
岩下 明裕(スラブ研究センター)、司会 | |
備考 | 日英同時通訳付 |
ランチオン・セミナー | |
時 刻 | 12時30分− |
会 場 | スラブ研究センター小会議室 |
原 貴美恵(ウォータールー大学)
「北方領土問題を多国間枠組みで再考する:サンフランシスコ講和条約、6カ国協議、オーランド応用モデル」(タイトル変更) セミナー後、北大総合博物館 第2期展示の見学を予定しています。 軽食と飲み物を用意しています。 |
|
「境界とアイデンティティー: 歴史・社会言語学の観点から」 | |
時 刻 | 14時30分-16時00分 |
会 場 | スラブ研究センター大会議室 |
報告者 | Tomasz Kamusella (トリニティ・カレッジ、ダブリン大学:アイルランド) "The Changing Lattic of Languages, Borders, and Identities in Silesia" |
討論者 | 橋本 聡(北大国際広報メディア・観光学院) |
司会 | 野町 素己(スラブ研究センター) |
16時00分 - 16時30分 休憩 | |
特別講演 「国境問題にいかに対応するか:実務家の観点から」 |
|
時 刻 | 16時30分-17時30分 |
会 場 | スラブ研究センター大会議室 |
特別講演 | 岡野 正敬(外務省国際法課長) |
レセプション | |
時 刻 | 18時00分-20時00分 |
会 場 | アスペンホテル |
2009年12月21日(月)
ポスト・シンポジウム 「国境フォーラム IN 根室」
主催 GCOE「境界研究の拠点形成」
共催 根室市、日本島嶼学会、スラブ研究センター、科学研究費補助金 「ユーラシア秩序の新形成」(基盤A)
日 時 | 2009年12月21日(月) |
国境・ブックトーク「日本の国境:いかにこの『呪縛』を解くか」 |
|
時 刻 | 14時30分-16時00分 |
会 場 | 根室市総合文化会館 多目的ホール |
進行役 | 岩下明裕(スラブ研究センター) |
特別講演 | |
時 刻 | 16時30分-17時00分 |
会 場 | 根室市総合文化会館 多目的ホール |
特別講演 | 中俣 均(法政大学文学部) 「海・島・国土空間」 |
17時00分 - 17時10分 休憩 | |
与那国・対馬・小笠原・根室 首長サミット(予定) | |
時 刻 | 17時10分-18時40分 |
会 場 | 根室市総合文化会館 多目的ホール |
進行役 | 中俣 均(法政大学文学部) |