COE_Title SRC
in English
TopNews
概要
構成員
研究会情報
研究
教育
募集
出版
LINK
contact
SRC Home

Name
HASHIMOTO Satoshi
HASHIMOTO
氏名
橋本  聡
所属
国際広報メディア研究科
職名
助教授
学位
文学修士
現在の専門
公共文化政策論・言語政策論

研究内容 研究・教育歴 研究業績

研究内容

申請者は 1.狭義の語学・文学研究(ドイツ語、チェコ語) から出発し、その後 2.中欧、中東欧地域文化研究、そして3.公共文化政策研究、4.言語政策研究、へと自らの専門領域を拡げてきた。以下、それぞれについてこれまでに手が けた成果、目下取り組んでいるテーマを挙げる。(それぞれは相互に密接に連関している。)

  1. 語学・文学研究(ドイツ語、チェコ語):ヨーロッパ評議会(Council of Europe)のCommon Framework of Reference of Languages に基づくチェコ語教材の開発;チェコ文学の翻訳;オーストリアの文章語規範に関する研究、など

  2. 中欧、中東欧地域(文化)研究:「言語」に着目した近代ナショナル・アイデンティティ形成プロセスに関 する研究、ポストモダンへと連なる中東欧の多言語主義・多文化主義の系譜にかかわる研究、など
  3. br>
  4. 公共文化政策研究:国際機関(とくにCouncil of Europe、EU、UNESCO)の文化政策;中東欧諸国の公共文化政策;ドイツの戦後処理政策;国際交流基金依頼による現地調査(チェコ・スロヴァキ ア)、など

  5. 言語政策研究:近代化と言語(「国語」);高等教育における言語教育政策;移民受入にかかわる言語教育 政策;「言語教育」と外交政策、など

なお、申請者は大学院レヴェルでの専門教育として「公共文化政策論・言語政策論」(北大・院)「チェコ文学研 究」(東外大・院)を、また学部レヴェルで「ロシア・東欧地域文化論」(東外大)、全学教育で「ドイツ語」と「チェコ語」(北大)の授業を担当している。


研究・教育歴

  • 昭和55年4月 学習院大学大学院人文科学研究科ドイツ文学専攻博士前期課程入学

  • 昭和55年11月 チェコスロヴァキア社会主義共和国政府奨学金留学生(カレル大学)(昭和59年11 月まで)

  • 昭和60年3月 学習院大学大学院人文科学研究科ドイツ文学専攻博士前期課程修了(文学修士)

  • 昭和60年4月 学習院大学大学院人文科学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程入学

  • 昭和62年3月 学習院大学大学院人文科学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程退学

  • 昭和62年4月 北海道大学言語文化部講師(平成4年3月まで)

  • 平成2年9月 オーストリア政府奨学金留学生(ウィーン大学)(平成4年2月まで)

  • 平成4年4月 北海道大学言語文化部助教授(平成12年3月まで)

  • 平成12年4月 北海道大学大学院国際広報メディア研究科に配置換え(現在に至る)



研究業績
編著
  1. 橋本聡・江口豊(編著)『新・ドイツ語研究(2)』(北海道大学:国際広報メディア研究 科・言語文化部)、2002年、176頁

  2. 筑和正格・江口豊・橋本聡(著)『ドイチュ・インタアクティーフ Ver.2』(郁文堂)、2002年、80頁

  3. 筑和正格・江口豊・橋本聡(編著)『新・ドイツ語圏研究(1)』(北海道大学:言語文化 部)、1998年、115頁

  4. 上田浩二・橋本聡・柴理子(著)『中欧文化事情調査報告書:オーストリア、チェコ、スロ ヴァキア、ポーランド』(国際交流基金)、1997年、157頁


単著論文等
  1. 橋本聡「ドイツ語の未来時制はチェコ語から?」『月刊言語』(大修館書店) Vol.31/No.4、2002年、52-53頁

  2. 橋本聡「ことばというパスポート⑭チェコ語」『月刊言語』(大修館書店) Vol.31/No.2、2002年、86-89頁

  3. 橋本聡(訳)「カレル・ヤロミール・エルベン:婚礼のシャツ(幽霊の花嫁)」、小原雅俊 (編)『文学の贈物:東中欧文学アンソロジー』(未知谷)、2000年、214-234頁

  4. 橋本聡「ドイツ語」ほか、千野栄一・石井米雄(編)『世界のことば100語辞典:ヨー ロッパ編』(三省堂)、1999年、21/28-233(部分執筆)/274-275頁

  5. 橋本聡「排除・追放から和解・共生へ:チェコ共和国の公共文化政策の現状」山田吉二郎ほ か(編)『公共性と多様性:国際広報メディア学にむけて』(北海道大学:言語文化部)、1999年、39-64頁

  6. 橋本聡「チェコの言語文化における文字中心主義と音声中心主義」高橋吉文(編)『乖離す る音』(北海道大学:言語文化部)、1999年、56-61頁

  7. 橋本聡「ことばと創造」北海道大学放送教育専門委員会(編)『ことばについて考える』 (北海道大学図書刊行会)、1998年、71-81頁

  8. 橋本聡「プラハ・アヴァンギャルド:ミューズの電気竪琴」、筑和正格(編)『音への意識 の変化』(北海道大学)1998年、27-30頁

  9. 橋本聡「チェコ共和国」「スロヴァキア共和国」、上田浩二・橋本聡・柴理子『中欧文化事 情調査報告書:オーストリア、チェコ、スロヴァキア、ポーランド』(国際交流基金)、1997年、20-116頁

  10. 橋本聡「民族で読むスロヴァキア」、伊藤章(編)『「民族」で読む世界:民族問題と国家 統合』(北海道大学:言語文化部研究報告叢書18)、1997年、51-88頁

  11. 橋本聡「ことば・国家・民族: (1)オーストリア人とドイツ語、(2)チェコ人、ユダヤ人の場合」高橋吉文(編)『ウィーン世紀末』(北海道大学:言語文化部)1994年、9-32頁



他 -受賞歴、国際会議発表、等-

  • 「中欧文化事情調査(チェコ、スロヴァキア)」国際交流基金地域調整課派遣による(1996年)

  • 「チェコ人=ドイツ人の相互関係:文化交流事業の実態調査および言語文化研究の立場から見た相互関係の 過去・現在・未来」(国際交流基金による派遣)(1999年)



<--構成員一覧に戻る


TopNews 概要 構成員 研究会情報 研究 教育 募集 出版 LINK

contact SRC Home
北海道大学