【共催】九大アジア太平洋未来研究センター設立シンポジウム「アジア太平洋のボーダースタディーズを創る(Reshaping Border Studies on Asia and Pacific)」
日時: 2015年3月7日(土)13時~17時40分、8日(日)10時~17時10分
会場: ソラリア西鉄ホテル
(http://www.solaria-h.jp/access/)
内容: 3月7日(土)
13:00~14:40 オープニングセッション
司会: 出水薫(九州大学アジア太平洋未来研究センター・副センター長)
開会挨拶: 松原孝俊(九州大学アジア太平洋未来研究センター・センター長)
挨拶: シン・ギウク(スタンフォード大学)
田中教雄(九州大学法学研究院長)
古谷嘉章(九州大学比較社会文化研究院長)
基調報告1: ユッシ・レイン(東フィンランド大学)
「Association for Borderlands Studies! アジアへの挑戦」
基調報告2: 岩下明裕(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター/UBRJユニット長)
「ボーダースタディーズと世界:アジア太平洋へのまなざし」
15:30~17:30 セッション1:ボーダーツーリズムを創る
報告1: セルゲイ・ゴルノフ(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
「EUとロシアの国境観光の経験」
報告2: 花松泰倫(九州大学)
「対馬・東アジアの国境観光モデル」
司会: 川久保文紀(中央学院大学)、コメント: 古川浩司(中京大学)、エド・ブルフォード(ケンブリッジ大学)
17:30~17:40 クロージングセッション
挨拶: 青木玲子(九州大学理事)
18:00~ センター設立祝賀会
3月8日(日)
10:00~12:00 セッション2:国際関係における境界(ボーダー)
報告1: セルゲイ・セバスチャノフ(ロシア極東大学)
「アジア太平洋の国際秩序と境界」
報告2: ポール・リチャードソン(マンチェスター大学)
「ユーラシアの国際秩序と境界」
司会: 池直美(北海道大学)、コメント: 松井康浩(九州大学)、イ・ホンビョ(九州大学)
13:30~15:30 セッション3:日本の境界地域(ボーダーランド):過去と未来
報告1: エドワード・ボイル(北海道大学)
「北から見た日本の境界地域」
報告2: 舛田佳弘(日本文理大学)
「南西日本の境界変容:与那国から」
司会: 田村慶子(北九州市立大学)、コメント: 高木彰彦(九州大学)、出光薫(九州大学)
16:00~17:00 セッション4:ラウンドテーブル「アジア太平洋とボーダースタディーズの展望」
司会: 岩下明裕(北海道大学)
17:00~17:10 クロージングセッション
挨拶: 松原孝俊(九州大学アジア太平洋未来研究センター・センター長)
主催: 九州大学アジア太平洋未来研究センター
共催: 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター境界研究ユニット(UBRJ)
協力: 特定非営利活動法人 国境地域研究センター(JCBS)、境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN)、EUIJ九州
使用言語: 日本語・英語(同時通訳あり)
参加ご希望の方は事前にE-mail(cafs[at]jimu.kyushu-u.ac.jp)かファックス(092-642-7374)でお申込み下さい。