CONTENTS

スタッフ紹介

・兼任教員

 

大西 富士夫
(おおにし ふじお)
北極域をめぐる国際秩序及び地政学,北欧・北極地域研究,国際政治,オーランド諸島の自治

略 歴

1977年生まれ.2001年静岡県立大学国際関係学部国際関係学科卒,2003年日本大学大学院国際関係研究科修士課程修了、2006年同博士課程修了、博士(国際関係) 。静岡県立大学国際関係学研究科広域ヨーロッパ研究センター・センター研究員,海洋政策研究財団研究員、日本大学国際関係学部助教などを経て、2017年北海道道大学北極域研究センター准教授(~現在)、
2023年からはスラブ・ユーラシア研究センター准教授を兼任。この間、ラバル大学森林地理地質学部準教授(non-resident、2016-2022年)、ノルウェー防衛研究所客員研究員(2018-19年)、バレンツ研究所(ノルウェー)客員研究員(2008-2009年)、オーランド平和研究所(フィンランド)客員研究員(2004-2005年)を兼務。

共編著

● 北極環境研究コンソーシアム長期構想編集委員会編『北極域の研究-その現状と将来構想』(海文堂出版,2024年).

● Martti Lehto, Aarne Hummelholm, Katsuyoshi Iida, et.al., Arctic Connect Project and Cyber Security Control, ARCY (Jyväskylä University, 2019).

論 文

● (with Paal S. Hilde, Magnus Petersson) “Cold winds in the north: Three perspectives on the impact of Russia’s war in Ukraine on security and international relations in the Arctic,” Polar Science, Article in press (2024, article in press).

● “Changing Arctic governance landscape: The Arctic Council navigating through geopolitical turbulence,” Current Developments in Arctic Law, 10 (2022), pp.102-107.

● 「国際関係」田畑伸一郎・後藤正憲編『北極の人間と社会:持続的発展の可能性』(北海道大学出版会,2020年),185-204頁.

● 「北極」『現代地政学事典』編集委員会編『現代地政学辞典』(丸善出版,2020年),644-645頁.

● (with Peter Harrison, Hyoung Chul Shin, Henry P. Huntington, et.al.) “How Non-Government Actors Helped the Arctic Fisheries Agreement,” Polar Perspectives, 2 (2020), pp.1-15.

● 「終わりの始まり?大国間競争時代の北極国際政治」『ユーラシア研究』,60号(2019年),22–26頁.

● 「地球温暖化をめぐる北極国際関係」『地理』,62号7月号(2017年),51-59頁.

● 「ロシアの北極協調路線はいつまでつづくのか―現状維持政策の要因と修正主義政策への転換の可能性」『インテリジェンス・レポート』,99号(2016年),65-74頁.

● 「変わりゆく北極国際政治-政治的安定は保たれるのか」『インテリジェンス・レポート』,79号(2015年),109-125頁.

● “Japan's Arctic Policy Development: From Engagement to a Strategy,” in Leiv Lunde, Jian Yang, Iselin Stensdal, eds., Asian Countries and the Arctic Future (New Jersey: World Scientific Publishing, 2015), pp.171-182.

● (志摩園子,廣瀬陽子, 六鹿茂夫, 兵頭慎治との共著)「〈パネルディスカッション〉ウクライナ危機をめぐる国際関係」『ロシア・東欧研究』,43号(2014年),43-68頁.

● “The Struggle for Arctic Regional Order: Developments and Prospects of Arctic Politics,” Eurasia Border Review 5:2 (2014), pp. 81-97.

● “Japan’s Arctic Policy,” in Oran R. Young, Jong Deog Kim and Yoon Hyung Kim eds., The Arctic in the World Affairs: A North Pacific Dialogue on International Cooperation in a Changing Arctic (Seoul & Honolulu: Korean Maritime Institute & East-West Center, 2014), pp.188-206.

● “The Process of Formulating Japan's Arctic Policy: From Involvement to Engagement,” in Kimie Hara and Ken Cotes, eds., East Asia-Arctic Relations, Boundary, security and International Politics (Center for International Governance Innovation, 2014), pp.21-31.

● 「北極地域協力をめぐる国際政治-冷戦期と1990年代の連続性と非連続性」『海洋政策研究』,12号(2014年),1-39頁.

● 「気候変動と北極問題の現在-広がる経済的可能性と問われる日本の対応」『インテリジェンス・レポート』,59号(2013年),34-49頁.

● 「バレンツ・ユーロ北極評議会(BEAC)の推進要因と今後の行方-下位地域協力からフロンティア協力へ生まれかわれるか」『ロシア・ユーラシアの経済と社会』,972号(2013年),24-38頁.

● 「北極ガバナンスの枠組みをめぐる攻防-北極評議会のオブザーバー問題」『北極海季報』,15号(2013年),39-51頁.

● “The Åland Example from Four Perspectives in Japan: Area Studies, the Nitobe Saite Discourse, the Northern Territories and Okinawa,” in Sia Spiliopoulou Åkermark, ed., The Åland Example and its Components : Relevance for International Conflict Resolution (Åland Islands Peace Institute, 2011), pp. 126-140.

● 「ロシアの北極点国旗設置に対するノルウェー外交の動向」『国際関係研究』,28巻4号(2008年),151-164頁.

● “The Autonomy of Åland and the League of Nations,” Studies in International Relations, 34:1 (2006), pp.4519-481.

メールアドレス  fujio.ohnishi*arc.hokudai.ac.jp
 *を半角アットマークに変えてご連絡ください。
関連外部サイト

 researchmap

 

 

 

ページの先頭へ