2004年12月11日(土)
「第2回国際若手研究者ワークショップ」
International Workshop by Junior Scholars


2004年度
冬期国 際シンポのページへ

報告題名をクリックする と、PDFファイル形式の各報告が読めます。表示・印刷方法等については「PDFファイルのダウン ロード・印刷方法について」をお読み下さい
パスワードはシンポジウム/ワークショップに出席される予定の方にお知らせしますので、担当者 (大須賀 TEL: 011-706-2385, 電子メール: mika@slav.hokudai.ac.jp) までご連絡下さい。
注意: すべての論文は、引用不可です。

in English
12月11日(土)

9:00-11:00
第1セッション: 「コミュニ ティーと宗教」
報 告者:
ヴォロデーメル・クシュニレンコ(キエ ヴォ・モヒラ・アカデミー大学、キエフ/ウクライナ):

「北西コーカサス諸共和国のイスラム」

須田将(北海道大学):

「東 洋型デモクラシー? ウズベキスタンにおけるマハラとNGO」

井上まどか(東京大学):

「政教関係再考:現代ロシア公立学校における宗教教育」

11:15-13:15
第2セッション : 「民族形成の政 治学」
報 告者:
秋山徹 (北海道大学):

「シャブダン・ジャンターエフの再解釈:クルグズ氏族による歴史の読み方」

荒井幸康 (一橋大学):

「『言 語』の統合 と分離:1920年から1940年にかけてのソ連とモンゴルにおけ るモンゴル語政策間の関係」 (12/1改訂)

スヴェトラーナ・パイチャゼ (北海道大学):

「ロ シア亡命者第一世代による学校建設」(2004.1.30改訂)

14:15-16:15
第3セッション : 「ロシア文学へ の学際的アプローチ」
報 告者:
リサ・リョーコ・ワカミヤ (フロリダ州立大学/米国):

「いつ亡命者は帰郷するのか:トランスナショナリズムとこんにちの ロシア文学」

毛利公美 (北海道大学):

「ロシア亡命文 学における写真の使用」

金子えつこ (四国学院大学) :

「プーシキン 散文文学の統語論におけるガリシズムについて」

16:30-17:50
第4セッション : 「世界経済とロ シア経済」
報 告者:
セルゲイ・アフォンツェフ (世界経済国際関係研究所、モスクワ/ロシア):

「関税率 統一の政治経済学:ロシアの事例」

大野成樹 (北海道大学) :

「石 油、ガスとロシアの銀行セクター」

Contact:
松里公孝
Phone : (+81) 11-706-3311
Fax : (+81) 11-706-4952
E-mail: kim@slav.hokudai.ac.jp

  SRC HOME